カテゴリー別アーカイブ: blog

お宿 Onn かめ福

「古くて新しいお庭」

伝統あるホテルの建替に伴い、外周を一新。モダンな建物に対して歴史を感じさせる旅館のようなお庭を創造。「深山幽谷」の家族風呂の庭、ロビー脇〜エントランスにかけて「枯山水風の庭、コンクリート桶添いに、雑木や野面石積など里山にいるような空間とした。

2022.08 竣工

美術館・ギャラリー『月影』

 

西鳳翩山の山麓、肥中街道から少し入ったところにある小さな古民家が

「美術館・ギャラリー」として再生。

本物の美術品の展示や企画展示室を備える室内に合わせ、

外回りもちょっと日本古来の風情を漂わせる空間に設けた。

施主たっての依頼で、外の光と遮断した大きな黒い壁面に回廊を巡らせ、

かつて街道添いの商家に見られた立格子を嵌め込む。

 

昨年、開設当初より大切にされている前庭を「来訪者や院内の皆がリフレッシュできる空間に」

とリノベーションのご依頼を受けた防府保養院のお庭。

既存の樹木は残しつつ、

外待合室にもなる屋根付き休憩スペースやベンチを設け

四季折々で様々な表情をみせてくれる緑花植物で包み込んだ。

二つ前の投稿で、

施工前〜施工状況〜春の様子をアップしていますが

今回は初夏の鮮やかな緑と青空の爽やかな様子をお届けします。

 

木陰で休憩するのも気持ち良さそうです。

↓上の写真に映るベンチから座ってみた芝生広場の景色

デッキの入り口はすべてスロープ。

i+Land nagasaki Ark Land Spa

i+Land nagasaki(長崎伊王島)に

大型温泉・スパテーマパーク

「長崎温泉 Ark Land Spa(アークランドスパ)が

2020年9月16日にOPEN!

 

外構修景、露天岩風呂、寝湯施工。

 

防府保養院

2020年

防府保養院の広場修景工事を行いました。

芝生広場にデッキと、外でランチなどが楽しめるようベンチと休憩スペースの設置。

また、四季折々楽しめる花壇を。

 

作業前

 

 

作業状況

 

 

 

完了

 

i+Land nagasaki 自転車ラック&灯台ブランコ

2020.04 ホテル(カトープレジャーグループ)が展開する、自転車で島を巡るサービスに伴い

ホテルのエントランスや、島の各所にサイクルスタンドを設置。

 

——————————————————————————————————————————————

 

2020.05

伊王島灯台にほど近いところに、新設された岬カフェ。

水平線まで見渡せる絶景と、歴史ある灯台を眺めながら楽しめる、ブランコを設置。(フォトスポット)

 

 

 

i+Land nagasaki BOND YARD

2019.07

前年の2018年に旧テニスコートを大芝生広場に改修。

その一角に新たに、屋外バーコーナー『BOND YARD』や

プチリゾート気分に浸れる『ガゼボ』他を新設。

 

「大芝生広場」

 

屋外バーコーナー『BOND YARD』

施工前測量

基礎となる土台造り

ウッドデッキに据付のベンチ。

ライトアップ確認。

完工。

 

 

 

 

 

 

『ガゼボ』

施工前、位置だし。

 

i+Land nagasaki SEASIDE BBQ

少し前の施工事例をアップします。

2018.06

旧、噴水池を、海風そよぐバーベキューテラスに改修。

 

 

施工前

 

施行中

 

 

 

 

 

 

 

 

仕上がり

 

 

 

 

 

 

 

 

『パンの平井屋藤兵衛』外構一新   

少し前に手がけたお庭の紹介です。

2016年夏の暑い日、ご主人から連絡あり。パン屋を営んでるが、「雑木林に佇むお店にしたい」と。防府市浜方のお店は、工場跡地か何かで一面砕石敷き。熱風と西日と埃に苛まれていらっしゃった。わが社に一報されたきっかけは、きらら浜の庭園フェアに出展している『もうひとつのリビング』を見られてのこととか。嬉しいですね。

先ずは土づくり、造園界では「植栽基盤」と言います。既存礫混じり土を真砂土に置き換え、水勾配を考慮しアンジュレーションをつけ、更に暴力的な夏場の気候に対応すべく自動灌水も布設。正面玄関アプローチには、御影石の割肌端石の裏面をバーナー仕上げしたノンスリップ加工の石畳。脇の小径は地元の錆御影石で、雑木林に迷い込む風情を演出。樹木は白花をテーマに、大小の山の木で構成。


着工前


着工中


着工後


新緑が深まると。