
カテゴリー別アーカイブ: blog


山口ゆめ花博 足湯
i+Land nagasaki LUMINA グランドオープン No.2
I+Land nagasaki グランドオープン No.1
2018年7月18日
長崎市伊王島の『やすらぎ伊王島』ホテルの大改造+新築工事が終わった。
およそ1年かけての大事業。2019年8月から、カナダのとあるファクトリーと「ILANDOP LUMINA」の打合せに始まり
GARDEN AREAの改築外構修景や旧テニスコートのGarden化やBBQテラスの増築、
PORTAREAの新築「MINATO HOTEL」の外構修景と約1年かけての大工事であった。
かつての波止場に新たにバークホテルを新築。
木造2階建。全室海に面しており、長崎港と行き交う船舶や、稲佐山、女神大橋などの眺望が約束されている。
カップルや家族のみならず、犬と寝食ができたり、キッズホテルという子供サイズの棟も用意してある。
外構は木と芝生がメイン。歩道やゲート、フェンス、休憩所、ベンチ、ハンモックフレーム、フォトフレーム等、全て杉材(防腐剤加圧注入済)でできている。

大好評!ゆめ花博「健康の庭」

スポーツde婚活 開催決定!

Youko’s Garden Reborn
リフォームの終了した新居、残っている草とりに追われ、
水はけの良くない庭のリガーデン。
施主の夢がスケッチしてあった。
さっそく雨水排水対策も兼ね、植栽基盤改良、表面の水勾配をしっかりとり、
西側に滞水ゾーンを設け、川砂利で修景。
居間と和室縁側前のタタキにアプローチする小径と広場を耐火レンガでペイブ。
タタキには桧材による濡縁も設置。
いつでもBBQができる。
既存樹のロウバイを一本残し、ハナミズキやバラ、花卉・アグリカルチャーによる
彩りあるガーデンになるようスペースとバラネットを配置。
下地は雑草抑制型芝生の「ハイブリッド」。
見た目は野芝だが、スペックが違う。雑草が生えにくく抜きやすい。
来年の春からが楽しみだ。

山口宇部空港修景工事
山口宇部空港にて平成28年度の修景工事が完了。
イベント広場を滑走路側に拡張。
フェンスを可能な限り滑走路側に近づけ、ガーデンを拡張。
両サイドのバラフェンスもしかり。
天気の良い日には、阿蘇を始めとする九州の山並を背景に
飛行機の離着陸をより身近に体感できる。
旧ターミナルの国際線ターミナルを内外装を改築。それに合わせて、外構部分を移植。
新たに国際色を出すためムクゲなどの国花や、大陸で旧正月を祝うキンカンなどを植栽。
今回は中国地方で実績のある壁面緑化にも挑戦。バラフェンスと芝に彩りを添えた。
地被植物や花卉類はまだ若々しい状態だが、数年もすれば、
空港ビルの維持管理撫育のクオリティーの高さであっという間に成熟してくるであろう。

ローズガーデンの「バラ図鑑」をぜひご覧ください。
これまで山口市内外のベーカリー&カフェや空港等の施設や、住宅の修景に携わってきました。
各々の修景地では、専属のスタッフの方が撫育にあたり、特に山口宇部空港では成熟した空間を堪能できます。
今度、バラを中心としたデータをまとめて、「バラ図鑑」をつくりました。
ご活用して頂ければ幸いです。
★「バラ図鑑」は下記バナーをクリックしてください。
資料提供:京成バラ園芸株式会社

井上公園「何遠亭」庭園ライトアップ
コンペの際、山口市内のYCAMや日本のクリスマスは山口からの事業で
「大内の灯り」と題して常栄寺の雪舟庭のライティング、又「狐の足あと」でのライティングにも使っていらっしゃる『カラーキネクス・ジャパン株式会社」さんの技術力をお借りして、そっと1枚、提案書を出しておきました。
提案の結果、基本的にこのプランが採用されました。
大内の灯り 常栄寺 雪舟庭
照明デザインアドバイス Lighting Planners Associates Inc.
照明実施 カラーキネティクス・ジャパン株式会社
工事検査の前日、夕刻より市の担当官の立ち会いのもと、
ライトアップのセッティング。
角度調整やカラー調整できるライトの色調整。
たっぷり2時間かかりました。
春・夏・秋・冬と四季を通じて4パターンセット。
そして基本テーマ「静謐」を強く意識して、ブルー系の基本パターンを含めて
5パターンにセッティングしました。